はじめに
ウスー♪頭巾(@rikei_zukin)です。
今回の記事はGoogle Search Consoleのアドレス変更で詰んだ話です。
独自ドメイン取得&はてなブログのProアップグレードをすると自分のブログのアドレスが変わりますよね。
そのおかげでGoogle Adsenseに登録できるようになったり良いことが沢山あるけど、
その反面アドレスが変わるっていうことは今まで築いてきた「ドメインパワー」が弱くなってしまうということでもあります。
その「ドメインパワー」の低下を最小限に抑えるために、登録しているGoogle Search Console上で新アドレスへ変更した手続きをしないといけない⋯⋯。
ここまではブロガーの間ではもう超がつくほどの一般常識だと思います。
しかし難しいのはその「アドレス変更の手続き」。
段階を踏んでやらなきゃいけないことが多く、戸惑った人も多いと思います。かくいう僕もその一人。
Search Consoleで手こずったポイント「3 まだ確認方法が残っていることを確認する」
「1. 新しいブログURLの確認」「2. 301リダイレクト動作の確認」ここまでは結構アッサリ進みます。
しかし問題は「3. 確認方法がまだ残っていることを確認する」でした。
ここをクリアしてしまえばアドレス変更の手続きが完了するのに、なぜか全く処理が終わらない!!
「確認」ボタンを押すといつまで経っても読み込みアイコンがパタパタするばかり⋯⋯。
いつまで経っても何も変化がない⋯⋯。
な、なぜだ!?先人ブロガー達の記事を死ぬほど読んで万全の状態を整えているというのに。
ドメインパワーの低下はブロガーにとって死活問題。
一度失ったドメインパワーは取り戻すのに時間がかかるうえに、検索流入が大幅に低下してしまう!
頼むよ〜〜〜!!早く確認終わってよ〜〜〜!!!
そう思いパソコンを放置し続けましたが確認が終わることはありません。
原因を探るべく色々検索してみるも、どうも同じ状態の人が見つからない。
頭を使って考えようとしても焦ってばかりで解決策も思い浮かばい。オーマイガー!
「ま、まぁちょっとくらい放置しても⋯⋯変わらへんやろ⋯⋯」
半ば解決を諦め、僕は眠りについたのでした⋯⋯。
寝て起きても当然状態は変わらない
快眠後、もう一回確かめたら手続きできるかな?と思いもう一度トライするも
⋯⋯⋯⋯⋯⋯
何をしても変化がないので、この時の僕は完全に自暴自棄になっていました。
「もう何しても上手くいかんしほっとこ!」
アクセス数、激減!!!
あああああああああああああああああああああ!!!!!
な、なんだこりゃああああああ!!!????
アドレス変更しただけでこんなにもアクセス数って落ちるのか!!??
1/4くらいになっちゃったよおおおお!!!!
だ、誰かーーー!!!助けてーーー!!
そう叫びたい気持ちを必死でおさえ解決策を探る⋯⋯
この程度のことでつまずいていたらこの先ブログを続けていくことなんてできないぞ(!?)
そう思い必死で色々調べたりすること数時間!!!
ついに原因と思われるものが見つかりました。
それは⋯⋯
全ての原因は⋯⋯Chromeの拡張機能「Adblock」だった
はてなブログ側の設定、Google Analytics、Google Search Console全ての設定をくまなく確認すること数時間。
僕はさすがにおかしいことに気が付きました。
「正しい手順はちゃんと踏んでいるのに全く進まないのは、何か別の原因があるのでは⋯⋯?」
確認失敗のメッセージさえ出ないのはさすがに変だ、そう考えもしや...とChromeの「Adblock」をオフにしてみました。
すると...
おいーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!
俺のアホーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!
おわりに
ま、まぁ分かってしまえばなんということでも無かったです⋯⋯
ほんとしょーもなさすぎて呆れました!!
でも結構盲点じゃないですか?それまでの手順では「Adblock」の影響なんて全く受けていなかったのに、手順3で急に邪魔をするなんて。
今はじわじわと回復しつつありますが、失ってしまったドメインパワーが早く元に戻るといいなと思う毎日です。
いないとは思いますが、もしGoogle Serch Consoleのアドレス変更手続きで同じような症状(ずっと読み込み中の状態になる)で困っている人がいたらブラウザのAdblockを確認してみて下さい。