はじめに
お久しぶりです〜頭巾です〜
一ヶ月近く更新していなかったんですが、これからボチボチ再開していこうと思います〜
今回はGoogle Chromeを真っ黒にする方法をまとめて紹介します。理由は最近公開された新しいMacOS Mojave の目玉機能「ダークモード」
(モジャべ、ではなくモハベって読むらしいですね)
白を基調にしたデザインが眩しいってことでようやく搭載された同機能。一足先にYouTubeが同様の機能を公開していましたが、予想以上に目が疲れにくく、OS単位で採用してくれるのを待っていました
機能を有効にするとこんな感じにFinderが黒基調になってとっても見やすい。でも残念な点が一つ
それは「他のアプリは全然ダークモードに対応していない!」ってことです
折角FinderがダークモードでもChromeなどの他のアプリに移動するとすごく眩しいんですね。っていうか黒→白に変わる分今までよりも眩しく感じます
それでもたった2ステップでChromeをダークモードに対応させることができます
Chromeダークモード化ステップ1. 拡張機能「Dark Reader」をインストール
まず始めに下のリンクから拡張機能「Dark Reader」をインストールしましょう
この拡張機能をインストールすることで、全てのWebサイトが黒基調で表示されるようになります
試しにはてなブログのトップページを開くとこんな感じに真っ黒
ちなみにこの記事もこんな風に黒基調の編集画面で作成しています
Dark Readerをインストールして一週間くらいChromeを利用していて、Webサイトによっては文字色が反転して読みづらくなることが稀にありました
そんな時は同機能のオプションのフィルタ機能を使って元の表示に戻すこともできます
Chromeダークモード化ステップ2. テーマを「Material Incognito Dark Theme」に変更
上で紹介した機能「Dark Reader」だけではChromeのタブやブックマークバーが白いままですが、テーマ「Material Incognito Dark Theme」を追加すると真っ黒になります
こんな感じ
これで完全にMojaveのダークモード中にChromeを使っても違和感がないようになりました
真っ黒!
まとめ
今回の記事をまとめるとこんな感じです
新Mac OS「Mojave」のダークモードにChromeを対応させるための方法
1. 拡張機能「Dark Reader」をインストール
2. テーマを「Material Incognito Dark Theme」に変更
早くほかのアプリもダークモードに対応してくれるといいなぁ
おわりに
OSって新しくすると大抵色々とエラーが出るイメージがあるんですけど、Mojaveは快適に動きますね
ダークモードも期待通りの機能でしたし、個人的にはアップデートして良かったです